23Jul2018どうしたもんかな。来月末、このブログを始めて1年になります。最近あまり更新できていないのにはちょっと理由がありまして。先月から、Ameba Owndの無料プランに画像総アップロード容量の上限ができて、今まで通り補正した写真たっぷりの記事を書き続けるには有料プランへの切り替えが必要になってくるとのこ...
16Jul2018大騒ぎの日曜日サッカーワールドカップ 、フランスが20年ぶりの優勝🇫🇷めでたい、めでたい✨マルティニークもお祭り騒ぎ。私が住んでいるところは田舎の方なので、近所の家から歓声が聞こえてうるさい、なんてことはなかったけれど😅多分、島中お祭り騒ぎだったと思います。笑
12Jul2018育て育てられさて、いきなりクイズです。これはなんの花でしょう?ヒントは、野菜の花です。正解は〜…「Gombo ゴンボ、オクラ」の花でした!育ててみて初めて知ったけれど、オクラの花ってこんなにきれいなんですね。オクラはハイビスカスと同じアオイ科、たしかに花はハイビスカスとよく似てる、かな?
11Jul2018授業終了!日本語学校の第2セメスターが無事終了しました😊✨引き続き補講や個人レッスンもあるけれど、とりあえずはひと段落です。土曜最後の授業日は、午前と午後の授業の合間に映画鑑賞会をしました。学生さんたちに希望を聞いたら、アニメがいい!とのことで「君の名は。」を仏語字幕で。学生さんたちは日...
04Jul2018パンノキ2番目のお姉さん家の庭でみつけた大きなフリュイアパン(Fruit à pain パンノキの実)。とったはいいけどどうやって食べようかと考えていたところ、4番目のお姉さんが「フリッツにしたらおいしいよ!作ってあげるから食べにおいで」と誘ってくれました💕やったー!Fruit à p...
03Jul2018子ども日本語教室フランスの子どもたちはもう夏休みです!ということで、7月いっぱいは毎週日曜の夕方〜月曜の夕方まで、甥っ子の子守りをすることになりました。子守りと言っても9歳と7歳の兄弟だからそんなに手はかからないんですが😊バカンスの間、彼らに日本語を教えてあげてほしいと頼まれていたのと、日本語...
02Jul2018マトゥトゥ6月末は大雨が数日続き、土の中に住んでいるカニたちが新しい寝床を探しにゾロゾロと外へ出てきて、家の中にまで侵入しにきて大変でした。朝起きてなんか臭うな〜と思ったらカニが落ちてた、なんてことも。笑
28Jun2018日本な週末土曜の日本語授業の後は、ずっと会いたかった親戚とのディナー。彼女の両親と姉妹にはもう何度も会っていて、画家である彼女の作品も2年前から見たことがあったのに、当の本人にはまだ一度も会ったことがなかった!そんな彼女が私達夫婦を夕食に誘ってくれました😊💕彼女と会う前に…授業後、待ち...
25Jun2018書道アトリエ先日、日本語学校の学生さんをお家に招いて、お母さんが書道のアトリエを開きました😊授業では、レッスンの区切り毎に日本の文化紹介の時間を設けていて、折り紙をしたり歌を歌ったり、節分や端午の節句などその季節の行事を紹介したりしています。今回の書道も、その文化紹介の一環として開催されま...
24Jun2018真夏のお花見日曜日のお昼は、Marinの絶景スポットでお花見をば。昼食はそのへんで買って…とは言え、日曜はどこのお店も閉まっているので、近所で開いているのはマクドナルドくらい。人生初のドライブスルーの運転は、助手席のゴリくんにちょいちょい怒られながらもなんとか無事にドライブでスルーできました...
21Jun2018バナナコロッケ食べ物のことばかりにならないように、と昨日決心したはずなのに。今日一番のネタはやはり食べ物でした。笑先日拾ってきた大量のバナナが熟し始めてきたので、バナナ地獄になる前に大量消費すべく、青バナナのうちにコロッケを作ってみました!