セルフネイル
結婚披露パーティー振り返りシリーズその1。
パーティー準備の思い出もぼちぼちと残していこうと思います😊
普通に日本の披露宴だけだったら「一生に一度だし、まつエクやネイルもしたいなあ〜」なんて。
思うんでしょうけれど…、いやいや、飛行機の往復料金を考えたら私にそんな余裕は全くない😱
ということでセルフネイルに挑戦!
▲大学時代に買ったLEDライトとジェルネイルセット一式。買っといてよかった〜。大学時代が一番お金あった気がする。笑😂
▲こんな感じのシンプルなデザインにしたかったので…
▲とりあえず透明のソフトジェルを購入。
(▼間もなく私の足のドアップ画像が現れますのでご注意ください。笑)
大学生の時はジェルが高くて種類も少なかったけど、今はこんな塗りやすいマニキュア型で、未硬化ジェルの拭き取りがいらない便利なものが1000円足らずで買えて驚きでした!
(普通のジェルは、LED(UV)ライトに当てると表面だけ固まらずに残ることがあって、それをいちいち専用のスポンジに拭き取り液を染み込ませて拭い取らないといけなかったんです。)
▲式の1週間以上前だったので、ひとまず足の爪で練習!(お見苦しくてスミマセン)
まずはベースで一度塗り。爪の先端の断面部分にもジェルを塗ると長持ちします。
▲ジェルを必要な分だけ別の容器に取って、オーロララメと白のアクリル絵の具を混ぜ混ぜ。(邪道。笑)
右側が爪半分に一度塗りした状態。
▲グラデーションになるように白ラメを二度塗りして、仕上げに透明のジェルを重ねたらハイ、完成!
もうちょっと根元からグラデーションを作ればよかった。そして久しぶりに自分の足を見つめて、めっちゃサンダル焼けしててびっくりしました👀笑
指の爪には、根本のところに小さなスワロフスキーを乗せる「予定」だったんですが。。。
結局その後悠長にネイルアートなんぞしている暇はなく。。。
せっかく綺麗に伸ばした爪でしたが、パーティー当日の入場1時間前くらいに、パウダールームにて爪をバチコンバチコン切ってました🤣🤣🤣笑
「当日に爪切ってる花嫁さんなんてそうそういないだろうね!」なんてゴリくんと笑ってました😂せめてマニキュアでも塗りたかったなあ〜💦
パーティーの翌日はゴリくんのお祖父さんお祖母さんの年祭もあったので、キラキラした爪よりもよかったかな、と前向きに考えることにしました。
準備は早め早めにと、分かってはいるものの…パーティー1週間前にようやくゴリくんが日本に到着して、時差ボケと戦いながらも夫婦で挨拶回りに駆け回り〜。なかなか思い通りに準備が進まなかったのでした😅
終わってみれば、全部いい思い出。かな!
0コメント