パイナップル始めました。
最近家庭菜園にハマってます。
ネットでパイナップルが水耕栽培できると知って、早速パイナップルを購入!
頭の部分をざっくり切って、余分な実の部分は落として芯だけ残します。
葉っぱの下の方をもぎ取ってみると…
すでに根っこがびっしり!
パイナップルの根っこってこんなところから生えるんだ〜
これをしばらく水につけて、根っこがしっかり伸びたらプランターに移そうと思います!
その間、パイナップルカッターで実をくり抜いていたゴリくんが茶色い粒を発見。
「これって、種?」
調べてみると、皮と実の境目あたりに種があるとのこと!
探してみたら1つのパイナップルから30粒ほどの種が見つかりました✨
今まで葉っぱも皮もポイッとゴミ箱行きだったけれど、よくよく見てみると面白い発見がたくさん!
結実まで葉っぱから育てて3年、種からだと5年かかるらしい。
でも日本のサイトの情報だから、マルティニークで育てればもっと早いかも!
気長〜に楽しむことにします♪
3コメント
2017.11.11 11:03
2017.11.07 00:59
2017.11.06 02:34