名古屋で南国気分

姉と結婚披露パーティーの花材を探しに、名古屋は栄にある岡本造花店へ。
名古屋ではここになければ諦めろ、と言われるほど品揃えが豊富な造花屋さんです。

ブーケは生花もいいけれど、パーティーが終わったらすぐ島へ帰らないといけないので、帰ってからもお家に飾れるように造花で作ることにしました😊
ブーケとブートニアは大好きな姉に作ってもらいます💕楽しみ〜!
▲パーティーで絶対に使いたかった大好きなお花の一つ、ブーゲンビリア。

マルティニークにはもちろん、カンボジアやギリシャなど、今までの思い出深い旅にはいつもこのお花が側にあって、見ているといろんな人との出会いや風景を思い起こしてくれるんです。
そんなブーゲンビリアの花言葉は「あなたしか見えない」
…ちょっと恥ずかしい。笑。でも、結婚式にはぴったりかも😁
他にも南国らしいお花やグリーンがたくさん!マルティニークが無性に恋しくなりました。
なんと、バナナも売っている!超リアル!そして超高い!!笑
▲マルティニークの大好きなお花その2、フランジパニエ(プルメリア)。
ハワイのイメージが強いけれど、マルティニークにも至る所に咲いています。お家の庭に大きなフランジパニエの木があるので、このお花も飾りたい✨
こんなの▼
お店に欲しい色味が置いてなくて、ダメ元で店員さんに聞いてみると、分厚〜いカタログを引っ張り出して調べてくれました!
▲これこれ!こんな感じ。
ちょっと高いけれど😅この色味じゃないと意味がない!ので、来週取り寄せてもらえることになりました♪ (値段言ったら後でゴリくんに怒られそうだなぁ。まいっか。)

このお花は、生花だと水につけておかないとすぐに萎れてしまうので、飾りとして長〜く楽しもうと思います👍
両親が島に来た時も気に入っていた様子だったから、何かにリメイクしてプレゼントするのもいいかなぁ🍀

極寒の名古屋にいながら南国気分を味わえた楽しいひと時でした🏝

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000