グァバとの戦い

お義姉さんからグァバをたくさんいただきました。
そのまま食べても甘くておいしいけれど、大量にあるのでジュース作りに初挑戦!
(ビビりなのでクックパッ◯でレシピを検索)
▲皮をむいて4当分に。
小さくて固い種がいっぱい入っています。
断面がスイカみたいでかわいい!笑

(しかし、この種が後でものすごく厄介なことになるとはこの時知らなかった私。)
▲レシピにならい、グァバがひたひたに浸かるくらいの水を入れて潰します。
潰し始めて数秒後に思ったけど水入れない方が潰しやすいなこれ。でももう後戻りできない。。。
▲泡立て器の方が潰しやすかったので選手交代!ピュレ状になりました。

あとはこれをザルに移して濾せば完成♪
と思った矢先…

ザルの目に種がジャストフィーット!!!



見事に詰まりまくり、1ミリもカサが減らないグァバピュレ😭笑
結局、ザルの下にもう少し目の細かいザルを置いて、水を足しながら無理やり濾しました。グァバは潰すと粘り気が出て、繊維質も多いのでなかなか大変…💦
もうこの時必死すぎて写真撮る余裕ゼロ。


レシピにならい(ここポイント笑)、なるべく水を足さずに、ハチミツを加えて、濃厚グァバジュースの完成!!
うんうん、おいしい。
頑張った分おいしさ倍増〜😋


しばらくしてゴリくんが帰宅、ジュースを飲むなり一言。

「え?ハチミツ入れたの?グァバジュースにはきび砂糖って決まってるでしょ」


…😭
そんな決まりあったの?笑
そのあとゴリくんが大量の水を足してきび砂糖をたっぷり入れてガーっとかき混ぜて作ったジュースを一口。

……😭
く、悔しいけど、うまい。笑


やっぱり現地のもののことは現地の人にならうのが一番だな、と痛感したOHARUなのでした。

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000