朝の定番

マルティニークの食料品、日用品のほとんどはフランス本国からの輸入品です。
フランスのスーパーで見慣れた商品が陳列棚に並ぶ中、現地で作っている商品もちらほらあって。新商品を見つけるとつい試してみたくなる性分の私は、そちらの方に思わず手が伸びます。笑

乳製品売り場を覗いてみると、フランスでは見たことのないローカル感滲み出まくりのヨーグルトを発見!!

▲「MAN Littée」のヨーグルト

マドラスチェックのマルティニークの民族衣装を着た女の子がとってもかわいい〜😍即パケ買い!笑
フレーバーもグアバ、パイナップル、バニラ、マンゴーと南国ならでは♪
▲横から見たら、チラリとのぞくお嬢さん達と目が合いました。なんと味によって女の子の衣装の色まで違うっ!かわいいー💕

ちなみに、ゴリくん曰くMAN Littéeの「Man」はクレオール語で「お母さん(おばさん・おばあさん)」という意味で、自分以外の人のお母さんを呼ぶ時よく使うそうです。
だからMAN Littéeはリテおばちゃん、といった感じ? 日本でいうクレアおばさんのクリームシチューみたいな感じ?笑
(もしかしてパッケージのイラストは女の子じゃなくてリテおばちゃん…!?)

おいしくて見た目もかわいい、朝食の新定番となりました❤️

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000