濃厚はちみつ
パーティーのプチギフトその2!
アンドレおじちゃんのマルティニーク産はちみつ💕
元旦のザリガニ祭りでお世話になった親戚のアンドレおじちゃん。ザリガニ養殖だけでなく、はちみつも作っているんです!
これがまた絶品で、現地のラム酒工場のお土産売り場の一角にも、おじちゃんのはちみつが置かれているほど😋
大瓶を2本買ってきて、日本で注文した30mlのチビ瓶を煮沸消毒して、母が詰め替えてくれました✨
▲麻ひもで結びつけたタグの絵は、弟のデザインです。麦わら帽をかぶったハチくんがかわいい👍
こんな感じで作って、っていう私の希望はほとんど入ってなかったけど…笑、弟の絵の方が南国らしい雰囲気がうまく出ていたのでそのまま使わせてもらいました😁
弟よ、せっかくの仕事休みの日に頼んでごめん、ありがとう!!😭
で、このままだときつめに麻ひもを結んでおいても、しばらくするとストンと落ちてきてしまうという問題発生!
「おじちゃんの手作りだよ〜」という情報も入れたいと思ってたところだったので、急遽ラベルシールを作ることに。
結局自分の仕事が増えてしまった。笑
▲それがこちら〜。
▲ぺちゃり。これで麻ひもがズレない!はず!!
はちみつは色の濃さにも注目!
おじちゃんのはちみつは、黄色じゃなくて赤褐色なんです。
色が濃ければ濃いほど、鉄分やミネラルがたっぷり含まれているそうですよ✨一般的に色が濃いものはクセが強いのが多いけれど、全然クセがないっ!
ボキャブラリーが乏しくて上手いこといえませんが…、
おいしいです。
笑
ゴリくん家では毎朝のコーヒーに、お砂糖の代わりにこのはちみつを入れて飲んでいます😊
コーヒーだけでなく、紅茶やヨーグルトはもちろんお料理にも入れて、マルティニークの味をご家庭でも味わってみてくださいね〜👍
(なんかのCMみたいな終わり方でシメます。)
この記事に関連するページ
▼ザリガニ三昧▼
0コメント