ただいま!

5日の夕方、無事にマルティニークに到着しました✨
飛行機を降りた瞬間、むわ〜〜っとした熱気に襲われて、ああ…帰ってきたな…と一気にマルティニークモードにスイッチ😂速攻でダウンを脱いでタンクトップ姿に。
▲空港にはイースターの装飾が。
今年の4月1日はイースター(キリストの復活祭)。フランス語でパック(Pâques)といいます。
マルティニークではパックにカニを食べる習慣があるので、空港の装飾にもカニがいっぱいくっついてました😁笑
▲パックに食べるカニ料理マトゥトゥ(Matoutou)。実は私もまだ食べたことない…😭写真はいつものタティマリーズから。
おいしそう〜✨
このカニ料理は5月のペンテコステ(聖霊降臨祭、Pantecôte)の時にも食べられるそうです😋


1カ月半ぶりのマルティニークは、気候と景色がちょっと変わっていました。
▲左の背の低い木はバナナ。隣にあった広い広いサトウキビ畑は、3月に全て収穫されて丸坊主に!
マルティニークは乾季に入って、草木が枯れ始めています。青々としていた木が全体的に黄色っぽくなってきました👀
なんだか秋っぽい?景色だけど、最高気温は29度。いやいや、暑い。
1月に生まれた4匹の子猫は、私がいない間に3匹もらわれて、残りの1匹はお母さん猫と一緒にうちで飼うことになりました。

新しい家族の一員が増えてのマルティニーク生活、再スタートです!

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000