お誕生日会
子供のお誕生日会、日本とちょっと違うな〜と感じます。
フランスでは誕生日の子が自分の家に友達を招待して、食事やケーキをもてなしてみんなに祝ってもらうというスタンス。
友達からプレゼントをもらう代わりに、お返しのおやつやちょっとしたおもちゃを準備したりするから、親は本当に大変そう〜😓笑
アパート住まいで大勢で遊べる場所がない場合は、なんと!誕生日会用の施設もあるんです✨
ケーキやジュースを持ち込んでみんなで食べられるパーティールームや、カラオケ、施設内外に遊べるスペースなどがある、らしい。恐るべしお子様誕生日会産業。
フランスでもマルティニークでも、基本的に子供だけで外に出かけるということはほとんどないので、お誕生日会には親が同伴します。
大人は大人、子供は子供で分かれてそれぞれ自由に過ごす。で、ケーキを食べる時だけみんなで集まる。日本でもお誕生日会はするけれど、「なんか違う」って感じる元はここなのかなぁ。
前回甥っ子の誕生日会をした時は、友達を15人も誘ったもんだから、その親と兄弟家族合わせて50人くらい集まって、子供一人のために何人来んねん!!!と驚いたものでした…。
今回はお義兄ちゃんの長男のお誕生日会。
前回より少なかったかな?と思ったけど。。。来てた人を思い返して数えてみたら、やっぱり40人くらいいた。笑😂
▲人数が多い分、ケーキも多い!
▲弟くんが飾り付けたケーキ。
グミのクマ達が船に乗ったりビーチで日光浴したり、さすが南国〜。後ろに立ってるのはヤシの木なんだって🌴笑
▲こっちが今回の主役、お兄ちゃんが飾り付けたケーキ。チョコレートが袋からこぼれ出しているという芸術的な作品✨笑
9歳になったお兄ちゃん、絵が上手で発想力豊かだし、将来は建築家かデザイナーになりそう!とゴリくんと勝手に未来予想中。
おまけ。
▲先月誕生日だった私にも、姪っ子たちがプレゼントをくれました!
左のは手作りのカップケーキ型の石鹸&バスボムです✨
ぐるぐる巻きつけてあるビーズの正体はブレスレット。バスボムを使うと、中からブレスレットが出てくる仕掛けだそうです。13歳とは思えない器用さ😭✨
甥姪の将来が楽しみなオバさんなのでした🍀
0コメント