TOFU

ついに!ついに!
これを紹介する時がきました、TOFUです。

森永が海外向けに出している、長期保存が可能なお豆腐✨
ずっと気になってはいたけど高くてなかなか冒険できずにいたシロモノです。
▲小さめの1丁くらいの大きさで2.92ユーロ。
日本円で385円也。いちいち日本円に換算してたら何も買えまへん!(…でもやっぱり高い!😭)

ご覧の通り、牛乳パックのような見た目。
なんと常温で10カ月ももつそうです。すごい!
(ちなみにフランスの牛乳も常温で半年くらいもつんだけど、何がどうなってそうなってるのか?地味にすごい製法。)
書いてある図のように紙パックの端をハサミで切って、つるんと出します。
▲これはハードタイプで、固さは絹と木綿の中間くらい。見た目と食感はどちらかというと絹豆腐に近いかな?
ソフトタイプも買ったから次回食べ比べてみよう😋
初挑戦の今回はシンプルにおろし生姜とシブレットをのせて、冷奴にしました😊
うーん?なんとなーく気になる微妙な酸味と後味…
お味噌汁とかに入れたら気にならないかも。

当たり前だけど、やっぱり日本で食べるお豆腐がおいしいなあ😭
にがりを買ってきて豆乳で手作りしようか。いやでもやっぱめんどくさいな。笑
このTOFU、中国のスーパーへ行かずとも大きなスーパーならわりと普通に置いてるので、ど〜しても食べたい時はまた買ってみようと思います😋✨



…追記…
お味噌汁に入れたり、和風サラダにしたら酸味は全く気にならなくておいしかったです👍さすが森永さん。

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000