カニ降臨

今年は20日が聖霊降臨祭(Pentecôte)、翌日の月曜も祝日(Lundi de Pentecôte)、22日はマルティニークの奴隷解放記念日で祝日です。

さらに子供達は土曜日と水曜日は学校がないので、なんと5連休!
こないだ復活祭(Pâques)のバカンスがあったばかりなのに…ほんとフランスの子供達が羨ましいです。笑


奴隷解放記念日の今日は、甥っ子の誕生日会へ。
彼はカニが大好きで、あちこち探してきては捕まえて、家で10匹以上飼っていたことも😅先日のちらし寿司パーティーの時も、ペットのカニを連れてきて庭で遊んでました😂
ところが、他の子供達と遊んでいる間に逃げられてしまったらしく、ちょっと落ち込んでいた彼なのでした。笑


そんな折。。。
昨日テラスで作業していたら、聞き慣れない物音がカサカサカサ…
▲カニ発見〜!!!🦀
甥っ子が逃したやつかな?
ゴリくんが慣れた手つきで捕獲してくれました👍✨すばしっこくて、結構力も強いんですよ。
甥っ子の誕生日プレゼント、もう準備してあったけどもう一つ増えちゃった♪笑


そして、翌る日の誕生日会当日。
お昼ご飯の準備をしていたら台所でまたもやカサカサと物音が。

猫かと思って振り返ると…
▲またもやカニ降臨!
近くにあった火バサミで2匹目を捕獲〜✨
こんな感じで普通に家の中まで入り込んでくるので、不意に出てこられると地味にびっくりします😅
前はトイレに現れたこともあったっけ。勘弁してくれよカニさんよ。


昼食を済ませて、甥っ子のお家に向かおうと家を出たその時。
カサカサカサ…
▲はい、3匹目ゲット👍
甥っ子のもとへ行きたかったのか、1匹目が誘い合わせてくれたのか、続々と出てきてくれました。

ちなみに中に入ってるオレンジ色のはお母さんが入れたマンゴーの皮😁彼らは土の中に穴を掘って住んでいるカニで、何でも食べます。

ちょうどこの時期はおいしいカニがたくさんとれるので、マルティニークでは4月の復活祭と5月の聖霊降臨祭の時にはカニ料理を食べる習慣があるんです。
捕まえたカニは2週間くらい果物や野菜などを与えて、体の中を掃除しつつ太らせたら、調理して食べちゃいます😋
▲カゴにカニを入れて、リボンを結んで、はい、プレゼントの出来上がり。笑
お金をかけて準備してたものよりこっちの方が喜ぶかもね😭

素晴らしいタイミングで現れてくれたカニたち、精霊に代わってやってきた神様からの贈り物かな🍀



▼この記事に関連するページ▼

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000