ハイキング日和
日曜日の今日は、朝からお母さんとゴリくんとVauclinでハイキング!
▲地図の赤丸のところがスタート地点。
鳥の横顔のような形をしたこの岬を、反時計回りにぐるりと一周歩きます!
2時間45分で6.5kmの道のり。休みながらだと何時間かかるかな?
▲スタート直後、目の前に現れたのは、ここ数年マルティニークで深刻化しているサーガス(Sargasses)という海藻が大量に浮いた海。
この海藻が腐敗して発生するガスがすごく臭くて体に悪いんです!
匂いだけではなく他にも色々な問題が。。。これについてはまた別の機会に書こうと思います。ほんと困ってます😢
▲波打際で積もり重なったまま放置しておくとガスが発生するので、重機で陸に上げています。
茶色い山は全部海藻!こんな山がいくつも並んでいました。
最初は緑っぽいけど乾燥すると茶色くなる。
グラデーションがきれいと言えばきれいですが…😅透き通った青い海に泥色の海藻がゆらゆらと浮いている光景は、やっぱりなんだか異様で気持ちが悪かった。
▲途中で休み休み、1時間半くらいで鳥の口ばしの先っちょに到着!笑
遠くに見えるのがお母さん。まだまだ元気です✨
絶景ポイントで。やっぱりこの島の青い海が大好き!サーガスなんて似合わない!
▲ちなみにVauclinは漁業が盛んな町。昔ながらの方法でカゴや投網を使って魚を獲ります。海藻の影響はどうなのかな。
▲鳥の口ばし部分で折り返し、今度は鳥のとさかのようにちょろりと飛び出した部分、Trou Cochonへ向かいます。
マングローブのトンネルをくぐり抜けると…
待っていたのはと〜ってもキレイな海水浴スポット!(あらかじめ下に水着を着ててよかった😁)
浅くて波がないから、泳ぐのが苦手な私も安心して海水浴を楽しめました。笑
そしてすごく静かで落ち着く…✨
しばらくすると、ボートに乗った家族連れがピクニックにやって来ました。たしかに、こんなところでピクニックしたら最高だわ〜。
▲「何か飲みませんか?」と声を掛けてきてくれた気さくなおじさん。
お言葉に甘えてPanachéをいただきました😋
レモンとミント味の甘いノンアルコールビールです。暑い日差しの中でハイキングした後だったから、美味しさ倍増!
帰り道はアップダウンも少なく、1時間ほど歩いて無事ゴール✨結局海水浴の時間を除いて歩いたのは3時間ぐらい?でした。
久しぶりに運動していい汗かきました!
めっちゃ楽しかった〜そしてめっちゃ疲れた〜
今夜はぐっすり寝られそうです😪
0コメント