Anse Caritan

ゴリくんの従兄弟の船で、島の一番南の町・サンタンヌ(Sainte-Anne)のカリブ海側にあるビーチ、「アンス カリタン(Anse Caritan)」へ行ってきました。

マリーナのあるMarinの町をお昼前に出発!
しばらくすると、2隻のyoleがすぐ近くを通り過ぎていきました。
▲この船、風の力だけなのにすごいスピードで走るんです。
帆で受ける風を最大限に利用しながらも、船が転覆しないように、風上側から複数本突き出た柱に座って体重をかけながらバランスを取っています。みんなで息を合わせて船を操作する姿がなんともかっこいい!

マルティニークでは毎年7月の終わりから8月頭にかけての1週間、「Tour de la Martinique des yoles rondes」という、島を船で周回するレースがあります。この船も夏に向けて練習しているのかな?
ゴリくんが、マルティニークが一年で一番盛り上がる時期だよ!と教えてくれました。私はまだ見たことがないから、今年の夏が今から楽しみ😊✨
▲遠くに見えるはAnse Caritan。
小さいけれど静かで綺麗なビーチでした。(途中から爆音でBGMをかけて騒ぐ若者が来たのが残念だったなあ…)
▲流行りのSUP(スタンドアップパドル・サーフィン)(言うのめんどくさっ)に挑戦しているゴリくん。

初めて乗る子供達もすぐに慣れて、みんなで取り合うように遊んでいました😊
揺れる波の上でバランスをとるから、体幹が鍛えられて良さそう。でも私は立つのが怖いから前の方に座るだけ。笑

お昼はサンドイッチ食べて
お酒飲んで
また泳いで
たっぷり遊んだら
おやつ食べて
船の上でお昼寝して
また泳いで
帰る。
なんて贅沢な日曜日。

島の人はこうして週末海でリフレッシュして、また1週間頑張るための英気を養うんだろなー。
と、船の上にごろりと寝転んで青い空と海をぼんやり眺めながら悟ったoharuでした。
明日もがんばろう!

OHARUのマルティニーク生活

カリブ海に浮かぶフランスの海外県・ マルティニークに住んでいます。 のんびり気ままで、時々ハプニング!楽しい 島生活とマルティニークの魅力を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000