パイナップル育ちました
去年の11月にスーパーで買ってきたパイナップルの頭をちょん切り、水耕栽培を始めて約半年。
自己満足に浸るためのパイナップル栽培備忘録でございます。
▲根っこを水に漬けて、腐らないように毎日水を変えました。
最初はキッチンに置いてたけど葉っぱがチクチク当たって痛いから外に放置!ごめん!
▲すると新たな根っこがにょきにょき…
▲1週間でこんなに伸びました!
▲そろそろプランターに植え替えたいなぁ…と思っていたところ、ホームセンターで衝撃的な出会い✨
これ、パイナップルのための鉢だと思いませんか!?
ちょっと高かったけど、迷わず2つ購入!
翌日早速植え替えてみると…
▲めっちゃかわいい〜!!🍍💕
イメージ通りの仕上がりにニヤニヤが止まらない。笑
せっかくなのでバンガローの玄関先に飾っていたのですが…、植え替えたばかりで風当たりの強いところに置いていたからか弱ってしまい、追い討ちをかけるように大雨にうたれて根腐れしてしまいました。残念〜💦
▲結局、追加で育てていた別のパイナップルが順調に育ち、こんなに大きくなりました!
1月2月と涼しい時期には葉先が枯れてしまったけど、傷んだところはハサミで切って、めげずに手入れをしたら新しい葉が出てきました。
▲さすがに鉢が小さくなってきたので、一回り大きい鉢に植え替え!
植え替える前に鉢ごと水に漬けておいて、しっかり水を吸わせたら鉢から抜いて、根っこを崩さずにそのまま大きな鉢へ。
と、言ってもこの鉢もちょっと小さかったかな…😅また定着したら植え替えよう。
▲私が植物をいじり始めると、どこからともなく現れるクロ。そして鉢を漬けてた水を飲む。それキレイじゃないよ!笑
畑の水やりの時はもちろん、シャワーを浴びる時にも浴室まで付いてくるので、なんでかなー?と思って調べてみたら、猫は「流れのある水は新鮮だ」と本能的に知っているからだそうな。ほんとかな。
▲母猫ミミは、よくジョウロに顔突っ込んで飲んでます。あのう、ジョウロ、使いたいんですけど。よろしいですか。
最近はクロも真似する。
と、いうことで、パイナップルは元気に育っています。かわいい黄色の鉢にはもう入らなくなっちゃったけど、次は新しい実をつけるのを目標に育てていこう♪
いつ実るか、楽しみ楽しみ😊✨
▼この記事に関連するページ▼
0コメント